「fmax」の版間の差分

提供: Tommy6
移動: 案内検索
(ページの作成: {{DISPLAYTITLE:get_global_offset}} {{Pathnav|OpenCL|OpenCLマニュアル|OpenCL C 言語|数学関数}} {{gentype math-function}} {{関数| gentype fmax (gentype ''x'', ge...)
(相違点なし)

2010年9月3日 (金) 12:41時点における版

型名 gentype を、組み込みデータ型 float, float2, float3(OpenCL 1.1 で追加), float4, float8, float16 を指すものとして用います。他に指定されている場合を除き、関数を使用する際の引数および戻り値の型は全て同じです。

gentype fmax (gentype x, gentype y) gentype fmax (gentype x, float y)

x < y のときは y を、そうでないときは x を返します。

引数のうちのひとつが NaN のとき、fmax() は NaN でないほうの引数を返します。引数が両方とも NaN のとき、fmax() は NaN を返します。

変更記録

脚注



―――― Revision 33, Version 1.1, The OpenCL Specification より翻訳